チクマ シンショ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 筑摩書房 |
出版年 | 1994.9- |
大きさ | 冊 ; 18cm |
別書名 | 表紙タイトル:Chikuma shinsho |
書誌ID | 1000001306 |
NCID | BN1135760X |
本文言語 | und |
1 | 046 マルチメディア・ビジネス / 中島洋著 東京 : 筑摩書房 , 1995.9 |
2 | 073 虚構の時代の果て : オウムと世界最終戦争 / 大澤真幸著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
3 | 085 日本人はなぜ無宗教なのか / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 1996.10 |
4 | 111 医療と福祉の経済システム / 西村周三著 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
5 | 122 論文・レポートのまとめ方 / 古郡廷治著 東京 : 筑摩書房 , 1997.8 |
6 | 131 ODAの正しい見方 / 草野厚著 東京 : 筑摩書房 , 1997.11 |
7 | 132 ケアを問いなおす : 「深層の時間」と高齢化社会 / 広井良典著 東京 : 筑摩書房 , 1997.11 |
8 | 164 イギリスの政治 日本の政治 / 山口二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
9 | 165 勉強力をつける : 認識心理学からの発想 / 梶田正巳著 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
10 | 166 戦後の思想空間 / 大澤真幸著 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
11 | 170 生殖革命 / 石原理著 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
12 | 174 ファンタジーの冒険 / 小谷真理著 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
13 | 175 日本の医療を問いなおす : 医師からの提言 / 鈴木厚著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
14 | 176 親鸞入門 / 佐藤正英著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
15 | 178 宗教学講義 : いったい教授と女生徒のあいだに何が起こったのか / 植島啓司著 東京 : 筑摩書房 , 1998.11 |
16 | 187 長崎聞役日記 : 幕末の情報戦争 / 山本博文著 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
17 | 188 変身願望 / 宮原浩二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
18 | 189 文章添削トレーニング : 八つの原則 / 古郡廷治著 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
19 | 193 敗戦の逆説 : 戦後日本はどうつくられたか / 進藤栄一著 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
20 | 195 ホスピス : いのちと癒しの倫理学 / 小原信著 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
21 | 204 こころの情報学 / 西垣通著 東京 : 筑摩書房 , 1999.6 |
22 | 217 わがまま老後のすすめ / 和田秀樹著 東京 : 筑摩書房 , 1999.9 |
23 | 225 知識経営のすすめ : ナレッジマネジメントとその時代 / 野中郁次郎, 紺野登著 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
24 | 294 デモクラシーの論じ方 : 論争の政治 / 杉田敦著 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
25 | 359 学力低下論争 / 市川伸一著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
26 | 361 統合失調症 : 精神分裂病を解く / 森山公夫著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
27 | 370 情報デザイン入門 / 木村浩著 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
28 | 387 戦争報道 / 武田徹著 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
29 | 391 . シリーズ・人間学 ; 1 「心」はあるのか / 橋爪大三郎著 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
30 | 395 . シリーズ・人間学 ; 5 「こころ」の本質とは何か : 統合失調症・自閉症・不登校のふしぎ / 滝川一廣著 東京 : 筑摩書房 , 2004.7 |
31 | 408 日本の医療に未来はあるか : 間違いだらけの医療制度改革 / 鈴木厚著 東京 : 筑摩書房 , 2003.4 |
32 | 415 お姫様とジェンダー : アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 2003.6 |
33 | 429 若者はなぜ「決められない」か / 長山靖生著 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
34 | 432 「不自由」論 : 「何でも自己決定」の限界 / 仲正昌樹著 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
35 | 447 エコロジカルな経済学 / 倉阪秀史著 東京 : 筑摩書房 , 2003.12 |
36 | 449 死者に語る : 弔辞の社会学 / 副田義也著 東京 : 筑摩書房 , 2003.12 |
37 | 454 博徒の幕末維新 / 高橋敏著 東京 : 筑摩書房 , 2004.2 |
38 | 480 学者の値打ち / 鷲田小彌太著 東京 : 筑摩書房 , 2004.7 |
39 | 486 図書館に訊け! / 井上真琴著 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
40 | 501 山田洋次の「世界」 : 幻風景を追って / 切通理作著 東京 : 筑摩書房 , 2004.10 |
41 | 511 子どもが減って何が悪いか! / 赤川学著 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
42 | 544 八月十五日の神話 : 終戦記念日のメディア学 / 佐藤卓己著 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
43 | 555 誇大自己症候群 / 岡田尊司著 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
44 | 559 中国経済のジレンマ : 資本主義への道 / 関志雄著 東京 : 筑摩書房 , 2005.10 |
45 | 573 国際政治の見方 : 9・11後の日本外交 / 猪口孝著 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
46 | 575 使えるレファ本150選 / 日垣隆著 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
47 | 582 ウェブ進化論 : 本当の大変化はこれから始まる / 梅田望夫著 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
48 | 606 持続可能な福祉社会 : 「もうひとつの日本」の構想 / 広井良典著 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
49 | 609 自閉症 : これまでの見解に異議あり! / 村瀬学著 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
50 | 657 グローバル経済を学ぶ / 野口旭著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
51 | 659 現代の貧困 : ワーキングプア/ホームレス/生活保護 / 岩田正美著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
52 | 673 ルポ最底辺 : 不安定就労と野宿 / 生田武志著 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
53 | 676 お節介なアメリカ / ノーム・チョムスキー著 ; 大塚まい訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
54 | 717 医療再生は可能か / 川渕孝一著 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
55 | 722 変貌する民主主義 / 森政稔著 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
56 | 736 ドキュメント死刑囚 / 篠田博之著 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
57 | 762 双極性障害 : 躁うつ病への対処と治療 / 加藤忠史著 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
58 | 789 患者のための医療情報収集ガイド / 北澤京子著 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
59 | 800 コミュニティを問いなおす : つながり・都市・日本社会の未来 / 広井良典著 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
60 | 827 論語と算盤 : 現代語訳 / 渋沢栄一著 ; 守屋淳訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
61 | 844 認知症は予防できる / 米山公啓著 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
62 | 899 うつ自殺を止める : 「睡眠」からのアプローチ / 松本晃明著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
63 | 905 日本の国境問題 : 尖閣・竹島・北方領土 / 孫崎享著 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
64 | 911 ジャーナリズムの陥し穴 : 明治から東日本大震災まで / 田原総一朗著 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
65 | 914 創造的福祉社会 : 「成長」後の社会構想と人間・地域・価値 / 広井良典著 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
66 | 930 世代間格差 : 人口減少社会を問いなおす / 加藤久和著 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
67 | 941 限界集落の真実 : 過疎の村は消えるか? / 山下祐介著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
68 | 942 人間とはどういう生物か : 心・脳・意識のふしぎを解く / 石川幹人著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
69 | 948 日本近代史 / 坂野潤治著 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
70 | 953 生きるための論語 / 安冨歩著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
71 | 955 ルポ賃金差別 / 竹信三恵子著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
72 | 991 増税時代 : われわれは、どう向き合うべきか / 石弘光著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
73 | 992 「豊かな地域」はどこがちがうのか : 地域間競争の時代 / 根本祐二著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
74 | 993 学問の技法 / 橋本努著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
75 | 995 東北発の震災論 : 周辺から広域システムを考える / 山下祐介著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
76 | 999 日本の文字 : 「無声の思考」の封印を解く / 石川九楊著 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
77 | 1001 日本文化の論点 / 宇野常寛著 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
78 | 1003 生き抜くための地震学 : 京大人気講義 / 鎌田浩毅著 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
79 | 1009 高齢者うつ病 : 定年後に潜む落とし穴 / 米山公啓著 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
80 | 1014 学力幻想 / 小玉重夫著 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
81 | 1017 ナショナリズムの復権 / 先崎彰容著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
82 | 1018 ヒトの心はどう進化したのか : 狩猟採集生活が生んだもの / 鈴木光太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
83 | 1020 生活保護 : 知られざる恐怖の現場 / 今野晴貴著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
84 | 1023 日本銀行 / 翁邦雄著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
85 | 1025 医療大転換 : 日本のプライマリ・ケア革命 / 葛西龍樹著 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
86 | 1029 ルポ虐待 : 大阪二児置き去り死事件 / 杉山春著 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
87 | 1039 社会契約論 : ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ / 重田園江著 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
88 | 1051 つながる図書館 : コミュニティの核をめざす試み / 猪谷千香著 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
89 | 1053 自閉症スペクトラムとは何か : ひとの「関わり」の謎に挑む / 千住淳著 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
90 | 1059 自治体再建 : 原発避難と「移動する村」 / 今井照著 東京 : 筑摩書房 , 2014.2 |
91 | 1060 哲学入門 / 戸田山和久著 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
92 | 1072 ルポ高齢者ケア : 都市の戦略、地方の再生 / 佐藤幹夫著 東京 : 筑摩書房 , 2014.5 |
93 | 1075 慰安婦問題 / 熊谷奈緒子著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
94 | 1076 感情とは何か : プラトンからアーレントまで / 清水真木著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
95 | 1077 記憶力の正体 : 人はなぜ忘れるのか? / 高橋雅延著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
96 | 1085 子育ての哲学 : 主体的に生きる力を育む / 山竹伸二著 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
97 | 1086 汚染水との闘い : 福島第一原発・危機の深層 / 空本誠喜著 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
98 | 1090 反福祉論 : 新時代のセーフティーネットを求めて / 金菱清, 大澤史伸著 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
99 | 1091 もじれる社会 : 戦後日本型循環モデルを超えて / 本田由紀著 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
100 | 1094 東京都市計画の遺産 : 防災・復興・オリンピック / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
101 | 1099 日本思想全史 / 清水正之著 東京 : 筑摩書房 , 2014.11 |
102 | 1104 知的生活習慣 / 外山滋比古著 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
103 | 1108 老人喰い : 高齢者を狙う詐欺の正体 / 鈴木大介著 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
104 | 1113 日本の大課題子どもの貧困 : 社会的養護の現場から考える / 池上彰編 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
105 | 1116 入門犯罪心理学 / 原田隆之著 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
106 | 1120 ルポ居所不明児童 : 消えた子どもたち / 石川結貴著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
107 | 1122 平和憲法の深層 / 古関彰一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
108 | 1125 ルポ母子家庭 / 小林美希著 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
109 | 1126 骨が語る日本人の歴史 / 片山一道著 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
110 | 1129 地域再生の戦略 : 「交通まちづくり」というアプローチ / 宇都宮浄人著 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
111 | 1131 部落解放同盟「糾弾」史 : メディアと差別表現 / 小林健治著 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
112 | 1138 ルポ過労社会 : 八時間労働は岩盤規制か / 中澤誠著 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
113 | 1146 戦後入門 / 加藤典洋著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
114 | 1149 心理学の名著30 / サトウタツヤ著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
115 | 1150 地方創生の正体 : なぜ地域政策は失敗するのか / 山下祐介, 金井利之著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
116 | 1151 地域再生入門 : 寄りあいワークショップの力 / 山浦晴男著 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
117 | 1152 自衛隊史 : 防衛政策の七〇年 / 佐道明広著 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
118 | 1155 医療政策を問いなおす : 国民皆保険の将来 / 島崎謙治著 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
119 | 1158 美術館の舞台裏 : 魅せる展覧会を作るには / 高橋明也著 東京 : 筑摩書房 , 2015.12 |
120 | 1163 家族幻想 : 「ひきこもり」から問う / 杉山春著 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
121 | 1164 マタハラ問題 / 小酒部さやか著 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
122 | 1169 アイヌと縄文 : もうひとつの日本の歴史 / 瀬川拓郎著 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
123 | 1171 震災学入門 : 死生観からの社会構想 / 金菱清著 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
124 | 1183 現代思想史入門 / 船木亨著 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
125 | 1190 ふしぎな部落問題 / 角岡伸彦著 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
126 | 1193 移民大国アメリカ / 西山隆行著 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
127 | 1198 天文学者たちの江戸時代 : 暦・宇宙観の大転換 / 嘉数次人著 東京 : 筑摩書房 , 2016.7 |
128 | 1201 入門近代仏教思想 / 碧海寿広著 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
129 | 1205 社会学講義 / 橋爪大三郎 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
130 | 1208 長生きしても報われない社会 : 在宅医療・介護の真実 / 山岡淳一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
131 | 1209 ホスピスからの贈り物 : イタリア発、アートとケアの物語 / 横川善正著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
132 | 1210 日本震災史 : 復旧から復興への歩み / 北原糸子著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
133 | 1215 カトリック入門 : 日本文化からのアプローチ / 稲垣良典著 東京 : 筑摩書房 , 2016.10 |
134 | 1216 モテる構造 : 男と女の社会学 / 山田昌弘著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
135 | 1217 図説科学史入門 / 橋本毅彦著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
136 | 1218 柳田国男 : 知と社会構想の全貌 / 川田稔著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
137 | 1219 江戸の都市力 : 地形と経済で読みとく / 鈴木浩三著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
138 | 1220 日本の安全保障 / 加藤朗著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
139 | 1224 皇族と天皇 / 浅見雅男著 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
140 | 1226 「母と子」という病 / 高橋和巳著 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
141 | 1229 アレント入門 / 中山元著 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
142 | 1233 ルポ児童相談所 : 一時保護所から考える子ども支援 / 慎泰俊著 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
143 | 1237 天災と日本人 : 地震・洪水・噴火の民俗学 / 畑中章宏著 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
144 | 1238 地方自治講義 / 今井照著 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
145 | 1240 あやつられる難民 : 政府、国連、NGOのはざまで / 米川正子著 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
146 | 1241 不平等を考える : 政治理論入門 / 齋藤純一著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
147 | 1242 LGBTを読みとく : クィア・スタディーズ入門 / 森山至貴著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
148 | 1245 アナキズム入門 / 森元斎著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
149 | 1246 時間の言語学 : メタファーから読みとく / 瀬戸賢一著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
150 | 1249 日本語全史 / 沖森卓也著 東京 : 筑摩書房 , 2017.4 |
151 | 1253 ドキュメント日本会議 / 藤生明著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
152 | 1255 縄文とケルト : 辺境の比較考古学 / 松木武彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
153 | 1259 現代思想の名著30 / 仲正昌樹著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
154 | 1261 医療者が語る答えなき世界 : 「いのちの守り人」の人類学 / 磯野真穂著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
155 | 1268 地域の力を引き出す企業 : グローバル・ニッチトップ企業が示す未来 / 細谷祐二著 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
156 | 1277 消費大陸アジア : 巨大市場を読みとく / 川端基夫著 東京 : 筑摩書房 , 2017.9 |
157 | 1281 死刑 : その哲学的考察 / 萱野稔人著 東京 : 筑摩書房 , 2017.10 |
158 | 1287-2 . 人類5000年史 / 出口治明著 ; 2 紀元元年〜1000年 / 出口治明著 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
159 | 1289 ノーベル賞の舞台裏 / 共同通信ロンドン支局取材班編 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
160 | 1290 流罪の日本史 / 渡邊大門著 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
161 | 1291 日本の人類学 / 山極寿一, 尾本恵市著 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
162 | 1292 朝鮮思想全史 / 小倉紀蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
163 | 1294 大坂民衆の近世史 : 老いと病・生業・下層社会 / 塚田孝著 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
164 | 1298 英語教育の危機 / 鳥飼玖美子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
165 | 1303 こころの病に挑んだ知の巨人 : 森田正馬・土居健郎・河合隼雄・木村敏・中井久夫 / 山竹伸二著 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
166 | 1304 ひとり空間の都市論 / 南後由和著 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
167 | 1310 行政学講義 : 日本官僚制を解剖する / 金井利之著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
168 | 1311 アメリカの社会変革 : 人種・移民・ジェンダー・LGBT / ホーン川嶋瑤子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
169 | 1314 世界がわかる地理学入門 : 気候・地形・動植物と人間生活 / 水野一晴著 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
170 | 1321 「気づく」とはどういうことか : こころと神経の科学 / 山鳥重著 東京 : 筑摩書房 , 2018.4 |
171 | 1325 神道・儒教・仏教 : 江戸思想史のなかの三教 / 森和也著 東京 : 筑摩書房 , 2018.4 |
172 | 1330 神道入門 : 民俗伝承学から日本文化を読む / 新谷尚紀著 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
173 | 1333-1 . シリーズケアを考える 持続可能な医療 : 超高齢化時代の科学・公共性・死生観 / 広井良典著 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
174 | 1333-2 . シリーズケアを考える 医療ケアを問いなおす : 患者をトータルにみることの現象学 / 榊原哲也著 東京 : 筑摩書房 , 2018.7 |
175 | 1333-3 . シリーズケアを考える 社会保障入門 / 伊藤周平著 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
176 | 1333-4 . シリーズケアを考える 薬物依存症 / 松本俊彦著 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
177 | 1333-5 . シリーズケアを考える 格差社会を生き抜く読書 / 佐藤優, 池上和子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
178 | 1333-6 . シリーズケアを考える 長寿時代の医療・ケア : エンドオブライフの論理と倫理 / 会田薫子著 東京 : 筑摩書房 , 2019.7 |
179 | 1336 対人距離がわからない : どうしてあの人はうまくいくのか? / 岡田尊司著 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
180 | 1337 暴走する能力主義 : 教育と現代社会の病理 / 中村高康著 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
181 | 1339 オカルト化する日本 (にっぽん) の教育 : 江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム / 原田実著 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
182 | 1343 日本思想史の名著30 / 苅部直著 東京 : 筑摩書房 , 2018.7 |
183 | 1352 情報生産者になる / 上野千鶴子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
184 | 1360 「身体 (からだ) を売る彼女たち」の事情 : 自立と依存の性風俗 / 坂爪真吾著 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
185 | 1367 地方都市の持続可能性 : 「東京ひとり勝ち」を超えて / 田村秀著 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
186 | 1373 未来の再建 : 暮らし・仕事・社会保障のグランドデザイン / 井手英策, 今野晴貴, 藤田孝典著 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
187 | 1376 はじめてのアメリカ音楽史 / ジェームス・M・バーダマン, 里中哲彦著 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
188 | 1386 大学の未来地図 : 「知識集約型社会」を創る / 五神真著 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
189 | 1402 感情の正体 : 発達心理学で気持ちをマネジメントする / 渡辺弥生著 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
190 | 1403 ともに生きる仏教 : お寺の社会活動最前線 / 大谷栄一編 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
191 | 1409 不道徳的倫理学講義 : 人生にとって運とは何か / 古田徹也著 東京 : 筑摩書房 , 2019.5 |
192 | 1415 双極性障害 : 双極症I型・II型への対処と治療 / 加藤忠史著 第2版. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
193 | 1417 対話をデザインする : 伝わるとはどういうことか / 細川英雄著 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
194 | 1422 教育格差 : 階層・地域・学歴 / 松岡亮二著 東京 : 筑摩書房 , 2019.7 |
195 | 1429 露出する女子、覗き見る女子 : SNSとアプリに現れる新階層 / 三浦展, 天笠邦一著 東京 : 筑摩書房 , 2019.8 |
196 | 1433 ソーシャルワーカー : 「身近」を革命する人たち / 井手英策 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
197 | 1434 ルポ平成ネット犯罪 / 渋井哲也著 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
198 | 1437 ネットで勝つ情報リテラシー : あの人はなぜ騙されないのか / 小木曽健著 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
199 | 1439 痴漢外来 : 性犯罪と闘う科学 / 原田隆之著 東京 : 筑摩書房 , 2019.10 |
200 | 1442 ヒトの発達の謎を解く : 胎児期から人類の未来まで / 明和政子著 東京 : 筑摩書房 , 2019.10 |
201 | 1453 人間のトリセツ : 人工知能への手紙 / 黒川伊保子著 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
202 | 1455 ことばの教育を問いなおす : 国語・英語の現在と未来 / 鳥飼玖美子, 苅谷夏子, 苅谷剛彦著 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
203 | 1456 精神科医が教える聴く技術 / 高橋和巳著 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
204 | 1459 女のキリスト教史 : 「もう一つのフェミニズム」の系譜 / 竹下節子著 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
205 | 1489 障害者差別を問いなおす / 荒井裕樹著 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
206 | 1490 保育園に通えない子どもたち : 「無園児」という闇 / 可知悠子著 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
207 | 1500 マンガ認知症 / ニコ・ニコルソン, 佐藤眞一著 東京 : 筑摩書房 , 2020.6 |
208 | 1501 消費税増税と社会保障改革 / 伊藤周平著 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
209 | 1521 ルポ入管 : 絶望の外国人収容施設 / 平野雄吾著 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
210 | 1528 レイシズムとは何か / 梁英聖著 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
211 | 1529 村の日本近代史 / 荒木田岳著 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
212 | 1536 医学全史 : 西洋から東洋・日本まで / 坂井建雄著 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
213 | 1539 アメリカ黒人史 : 奴隷制からBLMまで / ジェームス・M・バーダマン著 ; 森本豊富訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
214 | 1540 飯舘村からの挑戦 : 自然との共生をめざして / 田尾陽一著 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
215 | 1541 手話の学校と難聴のディレクター : ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作日誌 / 長嶋愛著 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
216 | 1549 日本の教育はダメじゃない : 国際比較データで問いなおす / 小松光, ジェルミー・ラプリー著 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
217 | 1554 原発事故自治体からの証言 / 今井照, 自治総研編 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
218 | 1558 介助の仕事 : 街で暮らす/を支える / 立岩真也著 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
219 | 1569 9条の戦後史 / 加藤典洋著 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
220 | 1571 デジタルで変わる子どもたち : 学習・言語能力の現在と未来 / バトラー後藤裕子著 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
221 | 1573 日本の農村 : 農村社会学に見る東西南北 / 細谷昂著 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
222 | 1582 バイアスとは何か / 藤田政博著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
223 | 1583 英語の思考法 : 話すための文法・文化レッスン / 井上逸兵著 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
224 | 1588 環境社会学入門 : 持続可能な未来をつくる / 長谷川公一著 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
225 | 1600 批評の教室 : チョウのように読み、ハチのように書く / 北村紗衣著 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
226 | 1602 地域学入門 / 山下祐介著 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
227 | 1611 「ひきこもり」から考える : 〈聴く〉から始める支援論 / 石川良子著 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
228 | 1612 格差という虚構 / 小坂井敏晶著 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
229 | 1613 夫婦別姓 : 家族と多様性の各国事情 / 栗田路子 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
230 | 1617 情報生産者になってみた : 上野千鶴子に極意を学ぶ / 上野ゼミ卒業生チーム著 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
231 | 1621 ひきこもりの真実 : 就労より自立より大切なこと / 林恭子著 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
232 | 1626 日本語の起源 : ヤマトコトバをめぐる語源学 / 近藤健二著 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
233 | 1631 全国水平社1922-1942 : 差別と解放の苦悩 / 朝治武著 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
234 | 1651 世界遺産の日本史 / 佐藤信編 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
235 | 1656 臨床心理学小史 / サトウタツヤ著 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
利用者サービス