この情報を出力する

このページのリンク

<図書>
ガッコウ キョウイクガク ノ キホン モンダイ
学校教育学の基本問題 / 細谷俊夫編

データ種別 図書
出版者 東京 : 評論社
出版年 1973.4
大きさ 531p ; 22cm
一般注記 内容:学校教育学への途(細谷俊夫) 教育内容 カリキュラムの構造をめぐる問題(今野喜清) カリキュラムの現代化と連続性をもつ学習評価の問題(扇谷尚) 言語教育と人間形成(西尾邦夫) 戦後教育内容論における「系統」概念の展開(木下繁弥) 近代日本の保健思想研究序説(汲田克夫) 教育方法 実験的教授研究の方法について(東洋) 教育活動の現代性の指標としての合目的性と弁証法性の統一ーA.C.マカレンコを手がかりとして(宮坂義彦) ソビエトの能力論研究覚書(坂元忠芳) “Orbis sensualium pictus"に関する一考察ーその成立事情と史的位置についての素描(江藤恭二) ペスタロッチの直観教授論(石井正司) ペスタロッチにおける学習と生産労働ー彼の「生産労働実験学校」を中心として(阿久津義広)
教育の技術と科学ーウシンスキー教育学研究覚え書(柴田義松) 教育方法史研究における明治十年代前期の問題ー『月桂新誌』の分析を中心に(稲垣忠彦) 明治二十年代における訓育(訓練)概念の形成(藤田昌士) 新教育における活動主義の概念(磯田一雄) 遊び・労働をめぐってー幼稚園での実践にふれながら(安部富士男) 通信制高校における新しい教育方法の試み(伊東祐幸) 高校理科教育実践(豊原久夫) 教育経営 教育のイノベーションと教育経営(河野重男) 専門職組織としての学校(児島邦宏) 教育制度 森有礼の学事巡視と教育演説(上沼八郎) 森文相による教育養成施策と愛媛県への定着(影山昇) 私学への公費助成論の系譜とその問題(清水貞夫) 戦時下の中等教育改編ー教育審議会と中等教育「一元化」論(谷口琢男)
産業教育 産業教育概念の検討(元木健) 権利としての職業教育ー最近のフランスの労働者階級の主張から(須藤敏昭) 明治期における女子の職業観と職業教育(西村絢子) 明治初期における博覧会の産業教育的役割(内田糺) わが国企業内教育の発展(斎藤健次郎) 比較教育 欧米諸国における助教制の普及と影響に関する比較考察(松崎巌) オープン・スクールについて(小沢周三) 社会変動と教育に関する一考察ー開発研究における教育認識の変化と教育研究に対するその意味(西村俊一)
著者標目 細谷, 俊夫(1909-) 編 <ホソヤ, トシオ>
件 名 NDLSH:教育学
分 類 NDC6:371
NDLC:FA1
書誌ID 2000108427
NCID BN00395130
本文言語 日本語

所蔵情報を非表示


書庫(和図書) 371/ホソ 1810258600

 類似資料