ヨミナオス ニホンシ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
出版年 | 2012- |
書誌ID | 2000498422 |
NCID | BB0954274X |
本文言語 | und |
1 | 鉄砲とその時代 / 三鬼清一郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.7 |
2 | 飛鳥 : その古代史と風土 / 門脇禎二著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.7 |
3 | 犬の日本史 : 人間とともに歩んだ一万年の物語 / 谷口研語著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.7 |
4 | 苗字の歴史 / 豊田武著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.8 |
5 | 謙信と信玄 / 井上鋭夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.9 |
6 | 環境先進国・江戸 / 鬼頭宏著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.10 |
7 | 料理の起源 / 中尾佐助著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.11 |
8 | 暦の語る日本の歴史 / 内田正男著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.12 |
9 | 漢字の社会史 : 東洋文明を支えた文字の三千年 / 阿辻哲次著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.1 |
10 | 禅宗の歴史 / 今枝愛真著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.2 |
11 | 江戸の刑罰 / 石井良助著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.3 |
12 | 地震の社会史 : 安政大地震と民衆 / 北原糸子著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.4 |
13 | 日本人の地獄と極楽 / 五来重著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.5 |
14 | 幕僚たちの真珠湾 / 波多野澄雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.6 |
15 | 秀吉の手紙を読む / 染谷光廣著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.7 |
16 | 大本営 / 森松俊夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.8 |
17 | 日本海軍史 / 外山三郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.9 |
18 | 史書を読む / 坂本太郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.10 |
19 | 山名宗全と細川勝元 / 小川信著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.11 |
20 | 東郷平八郎 / 田中宏巳著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.12 |
21 | 昭和史をさぐる / 伊藤隆著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.1 |
22 | 歴史的仮名遣い : その成立と特徴 / 築島裕著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.2 |
23 | 時計の社会史 / 角野榮著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.3 |
24 | 漢方 : 中国医学の精華 / 石原明著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.4 |
25 | 墓と葬送の社会史 / 森謙二著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.5 |
26 | 悪党 / 小泉宜右著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.6 |
27 | 戦国武将と茶の湯 / 米原正義著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.7 |
28 | 大地震 : 古記録に学ぶ / 宇佐美龍夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.9 |
29 | 姓氏・家紋・花押 / 荻野三七彦著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.10 |
30 | 安芸毛利一族 / 河合正治著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.11 |
31 | 三くだり半と縁切寺 : 江戸の離婚を読みなおす / 高木侃著 東京 : 吉川弘文館 , 2014.12 |
32 | 太平記の世界 : 列島の内乱史 / 佐藤和彦著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.1 |
33 | 白隠 : 禅とその芸術 / 古田紹欽著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.2 |
34 | 蒲生氏郷 / 今村義孝著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.3 |
35 | 近世大坂の町と人 / 脇田修著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.4 |
36 | キリシタン大名 / 岡田章雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.5 |
37 | ハンコの文化史 : 古代ギリシャから現代日本まで / 新関欽哉著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.6 |
38 | 内乱のなかの貴族 : 南北朝と「園太暦」の世界 / 林屋辰三郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.7 |
39 | 出雲尼子一族 / 米原正義著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.8 |
40 | 富士山宝永大爆発 / 永原慶二著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.9 |
41 | 比叡山と高野山 / 景山春樹著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.10 |
42 | 日蓮 : 殉教の如来使 / 田村芳朗著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.11 |
43 | 伊達騒動と原田甲斐 / 小林清治著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.12 |
44 | 地理から見た信長・秀吉・家康の戦略 / 足利健亮著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.1 |
45 | 神々の系譜 : 日本神話の謎 / 松前健著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.2 |
46 | 古代日本と北の海みち / 新野直吉著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.3 |
47 | 白鳥になった皇子 : 古事記 / 直木孝次郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.4 |
48 | 島国の原像 / 水野正好著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.5 |
49 | 入道殿下の物語 : 大鏡 / 益田宗著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.6 |
50 | 中世京都と祇園祭 : 疫神と都市の生活 / 脇田晴子著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.7 |
51 | 吉野の霧 : 太平記 / 桜井好朗著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.8 |
52 | 日本海海戦の真実 / 野村實著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.9 |
53 | 古代の恋愛生活 : 万葉集の恋歌を読む / 古橋信孝著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.10 |
54 | 木曽義仲 / 下出積與著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.11 |
55 | 足利義政と東山文化 / 河合正治著 東京 : 吉川弘文館 , 2016.12 |
56 | 僧兵盛衰記 / 渡辺守順著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.1 |
57 | 朝倉氏と戦国村一乗谷 / 松原信之著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.2 |
58 | 本居宣長 : 近世国学の成立 / 芳賀登著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.3 |
59 | 江戸の蔵書家たち / 岡村敬二著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.4 |
60 | 古地図からみた古代日本 : 土地制度と景観 / 金田章裕著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.5 |
61 | 「うつわ」を食らう : 日本人と食事の文化 / 神崎宣武著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.6 |
62 | 角倉素庵 / 林屋辰三郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.7 |
63 | 江戸の親子 : 父親が子どもを育てた時代 / 太田素子著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.8 |
64 | 埋もれた江戸 : 東大の地下の大名屋敷 / 藤本強著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.9 |
65 | 真田松代藩の財政改革 : 『日暮硯』と恩田杢 / 笠谷和比古著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.10 |
66 | 日本の奇僧・快僧 / 今井雅晴著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.11 |
67 | 平家物語の女たち : 大力・尼・白拍子 / 細川涼一著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.12 |
68 | 戦争と放送 / 竹山昭子著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.1 |
69 | 「通商国家」日本の情報戦略 : 領事報告をよむ / 角山榮著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.2 |
70 | 日本の参謀本部 / 大江志乃夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.3 |
71 | 宝塚戦略 : 小林一三の生活文化論 / 津金澤聰廣著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.4 |
72 | 観音・地蔵・不動 / 速水侑著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.5 |
73 | 飢餓と戦争の戦国を行く / 藤木久志著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.6 |
74 | 陸奥伊達一族 / 高橋富雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.7 |
75 | 日本人の名前の歴史 / 奥富敬之著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.8 |
76 | お家相続 : 大名家の苦闘 / 大森映子著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.9 |
77 | はんこと日本人 / 門田誠一著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.10 |
78 | 城と城下 : 近江戦国誌 / 小島道裕著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.11 |
79 | 江戸城御庭番 : 徳川将軍の耳と目 / 深井雅海著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.12 |
80 | 戦国時代の終焉 : 「北条の夢」と秀吉の天下統一 / 齋藤慎一著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.1 |
81 | 中世の東海道をゆく : 京から鎌倉へ、旅路の風景 / 榎原雅治著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.2 |
82 | 日本人のひるめし / 酒井伸雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.3 |
83 | 隼人の古代史 / 中村明蔵著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.4 |
84 | 飢えと食の日本史 / 菊池勇夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.4 |
85 | 蝦夷の古代史 / 工藤雅樹著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.6 |
86 | 天皇の政治史 : 睦仁・嘉仁・裕仁の時代 / 安田浩著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.7 |
87 | 日本における書籍蒐蔵の歴史 / 川瀬一馬著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.8 |
88 | 鎌倉幕府の転換点 : 『吾妻鏡』を読みなおす / 永井晋著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.9 |
89 | 日本の神話を考える / 上田正昭著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.11 |
90 | 信長と家康の軍事同盟 : 利害と戦略の二十一年 / 谷口克広著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.12 |
91 | 軍需物資から見た戦国合戦 / 盛本昌広著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.1 |
92 | 武蔵の武士団 : その成立と故地を探る / 安田元久著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.2 |
93 | 天皇家と源氏 : 臣籍降下の皇族たち / 奥富敬之著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.3 |
94 | 卑弥呼の時代 / 吉田晶著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.4 |
95 | 皇紀・万博・オリンピック : 皇室ブランドと経済発展 / 古川隆久著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.5 |
96 | 日本の宗教 : 日本史・倫理社会の理解に / 村上重良著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.6 |
97 | 戦国仏教 : 中世社会と日蓮宗 / 湯浅治久著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.7 |
98 | 伊達政宗の素顔 : 筆まめ戦国大名の生涯 / 佐藤憲一著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.8 |
99 | 武士の原像 : 都大路の暗殺者たち / 関幸彦著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.9 |
100 | 海からみた日本の古代 / 門田誠一著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.10 |
101 | 鳴動する中世 : 怪音と地鳴りの日本史 / 笹本正治著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.11 |
102 | 本能寺の変の首謀者はだれか : 信長と光秀、そして斎藤利三 / 桐野作人著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.12 |
103 | 餅と日本人 : 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論 / 安室知著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.1 |
104 | 古代日本語発掘 / 築島裕著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.2 |
105 | 食の文化史 / 大塚滋著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.4 |
106 | 後醍醐天皇と建武政権 / 伊藤喜良著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.5 |
107 | 南北朝の宮廷誌 : 二条良基の仮名日記 / 小川剛生著 ; 国文学研究資料館編 東京 : 吉川弘文館 , 2021.6 |
108 | 境界争いと戦国諜報戦 / 盛本昌広著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.7 |
109 | 邪馬台国をとらえなおす / 大塚初重著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.8 |
110 | 百人一首の歴史学 / 関幸彦著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.9 |
111 | 江戸城 : 将軍家の生活 / 村井益男著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.10 |
112 | 沖縄からアジアが見える / 比嘉政夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.11 |
113 | 海の武士団 : 水軍と海賊のあいだ / 黒嶋敏著 東京 : 吉川弘文館 , 2021.12 |
114 | 呪いの都平安京 : 呪詛・呪術・陰陽師 / 繁田信一著 東京 : 吉川弘文館 , 2022.1 |
115 | 平家物語を読む : 古典文学の世界 / 永積安明著 東京 : 吉川弘文館 , 2022.2 |
116 | 坂本龍馬とその時代 / 佐々木克著 東京 : 吉川弘文館 , 2022.3 |
117 | 不動明王 / 渡辺照宏著 東京 : 吉川弘文館 , 2022.4 |
118 | 女人政治の中世 : 北条政子と日野富子 / 田端泰子著 東京 : 吉川弘文館 , 2022.5 |
利用者サービス